オトナ女子のゆる美容帳

今までのケアじゃ追いつかない!面倒くさがりな40代が美容と健康についてゆるく語ります

【暮らし】春と運を呼び込もう!ちょっぴり風水を取り入れる

f:id:orange078kobe:20190407181009j:plain

 

こんにちは、ミカです。

 

桜も見頃を迎えている今日このごろ。

満開の花びらを見ていると、真冬の景色を思い出せないほどです。

室外で過ごせる嬉しさもあって、気分は上がりがち。

 

そんな気分を部屋の中でも感じれたら、どんなに素敵でしょうか。

今日は、先日ご紹介した記事のオプションの内容で「ちょこっと風水」をご紹介したいと思います。

 

・まずはお掃除を!やる気が出る方法

・鬼門と裏鬼門

・方角別のちょこっと風水

 

 

まずはお掃除を!やる気が出る方法

 

毎年、春先になると私は決まってやる、キッチンと水回りの掃除。

なぜかと言うと、「G(ゴキブリ)対策」。

 

収納棚のものを全て出して、置き型の駆除剤をセットします。

私が使っているものはこちら

 

 

アース製薬 ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 12個入

アース製薬 ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 12個入

 

 

 

去年、置いたものと交換しつつ。

 

棚に置いてあるものも、なんとなくでいいので、この1年出番がなかったなと思うものは、処分します。

逆に出番が多くなったものは定位置を決めて入れ替えを。

 

そして同時にダメージがきていて、そろそろ交換どきかなと思うものは買い物リストへメモ。

 

整理整頓して、拭き掃除をして、使い勝手良く。

 

私は、これら全部が終わったご褒美に買い替えのグッズを一つ購入して、気分を新しくしています。

 

鬼門を清潔に

 

鬼門=北東

 

鬼門に水回りを設置すると災いを呼ぶと言われています。

 

でも、私は10回以上引っ越して色々な部屋に住んできましたが、だいたい鬼門に風呂場多いです。

 

南向きのベランダが多く、北側はどうしても玄関。

そのすぐ横がトイレとかお風呂場という間取り。

 

という今住んでいる部屋も、鬼門にお風呂場だったりします。

 

しかし掃除と換気をマメにすることで、まあ、良しと思っています。

 

 

方角別のちょこっと風水

 

ざっくり方角別に運気とカラーをまとまると

 

北=恋愛・金運 ピンクとアイボリー

東=仕事 青と水色

南=美容 きみどり

西=恋愛・金運 黄色とピンク

 

方角がわからないという方は、スマホのアプリで調べれます!

 

今回、私は南側のカーテンを変えようかな~と思いました。

今使っている色はネイビーなのですが、きみどりにしてみようかと思っています。

 

 

さいごに

 

掃除しながら、買い換えるものが出てきたとき風水を取り入れて気分を上げるのもいいかなと、そう思って今回の記事をまとめました。

 

風水は奥深いので、やればやるほど興味が出てきますよね。

 

何か参考になればうれしいです。

 

 

【暮らし】ブックレビュー 家事がしやすい部屋づくり

f:id:orange078kobe:20190331192028j:plain

こんにちは、ミカです。

 

桜が咲きはじめ、春に魅せられる時期になってきました。

ほんと魔法にかかったかのように景色が美しく見えますよね~。

 

 

今日は変わらない景色でお過ごしの方も、新しい生活が始まる方も、ぜひオススメしたい1冊。

 

家事がしやすい部屋づくり

家事がしやすい部屋づくり

 

 

 

何か少しはじめてみようかな。という気持ちになります。

 

・自分にとっての家事とは

・掲載写真と文章のよさ

・まずはやってみよう

 

 

自分にとっての家事とは

 

すっきり片付いた部屋にはなんとなく、暮らしている人の余裕が感じられます。

 

余裕とは、きっと思いやりなんだろうなあと。

この思いやりは、この家に住む人全員へ向けてのもの。

 

文頭には、家事や収納について著者の本多さおりさんの想いが綴られています。

それは、たくさんの写真と文章のように、ちょうどよい収まり具合で、心に寄り添ってきます。

 

 

掲載写真と文章のよさ

 

たくさんの写真と文章。

これがちょうどよく感じます。

 

それは多分、見て読んで、感じるスピードを考えて作られているからなんだろうなあと思います。

 

最後まで読み手を置いてきぼりにせず、部屋を案内してもらっている感じになります。

 

 

まずはやってみよう

 

本多家の家事メソッドとして紹介されてあるものが6つあります。

その中の一つに「あとラク家事を組みこもう」があります。

 

これは、一日の家事が10だとして、そのうちの1は明日のための家事貯金に使うといい。というもの。

 

あとでラクするために、前もっての下準備ということ。

未来への私のささやかな思いやりとも綴ってあります。

 

これなら気負わず、すぐできる!

 

しかも10個のうち1個と決めてやれば、大きな負担もなく取り組みやすいと思います。

 

 

まとめ

 

思いやりにあふれているから、この本は眺めているだけでも落ち着くのだな~としみじみ思います。

 

新年度でいつもよりテンション上げていく機会も多くて、何かと疲れを感じることが多い中で、ちょっとだけ自分にも思いやりを。

 

何かの参考になればうれしいです。

 

 

家事がしやすい部屋づくり

家事がしやすい部屋づくり

 

 

【美容】ゆらぐ春肌!トラブルを防いでみずみずしい肌へ

 

f:id:orange078kobe:20190324183957j:plain

こんにちは、ミカです。

 

3月に入ってから春の日差しを感じながらも、まだ冬物が手放せない~。

そんな中、紫外線対策はとりあえずしているけど、肌の調子ががイマイチ。

 

毎年この時期の肌トラブル。

いつもは通り過ぎるのを、ただ待っていました。

けれど今年はきちんと向き合いたいと思って、ずぼらから一歩、踏み出して調べてることにしました。

 

・春肌のトラブルの元ってなんだろう

・すぐできることはどんなこと

・アイテムを一つ増やしてみた

 

春肌のトラブルの元ってなんだろう

 

・紫外線が増えた

 

春の4月~6月の紫外線量は意外と多いんです。

UVA量は真夏とほぼ同じ量!UVB量は真夏の8割程度の量!

紫外線対策は必須です。

 

夏ほど暑くなく、過ごしやすい気温でつい対策を忘れがち。

うっかりシミやシワの原因に繋がるので注意しましょう。

 

・汗や皮脂の分泌が活発になる

 

気温の上昇と同じように汗や皮脂も毛穴からの分泌が多くなります。

しかし長い冬から季節が移る今、肌のターンオーバーがうまくいきません。そのため毛穴がつまって炎症が起きます。

 

 

・新しい環境でのストレス

 

年度末、年度始めの準備、人との別れ、出会いも多くなる時期。

それと同時にストレスも増えます。

 

上手にストレスの解消に努めましょう。

自分が心地よいと感じるもの、いつもは贅沢で手が出なかったもの、気分をリセットできるなら、簡単にできるもので構わないのでやってみることをおすすめします。

 

 

カサカサ、ごわつき、ピリピリ、かゆみが肌に現れたら「バリア機能の低下」のサイン。

 

次はお金をかけず、改善に向けての取り組みをご紹介します。

 

 

 

 すぐできることはどんなこと

 

私のモットーは、お金をかけずに、できることから、小さく始める。

 

紫外線対策は必須!

以前まとめていますので、ご参考にどうぞ

mica-happy.hatenablog.jp

 

日中屋外にずっといる以外はSPF30程度で私は十分だと思っています。

今使っているのは、たいていどこのドラッグストアでも手に入るこちらの日焼け止め

500円以下!

 

そして、調べてみてわかったのですが、ストレスを取り除く方法が春の肌揺らぎ対策にはいいのだなあということ!

 

お風呂に入って、血流をよくする毛穴も綺麗にターンオーバーを促す。こちら0円。

時間がなければ、手浴もおすすめ!ホットタオルも有効です。

mica-happy.hatenablog.jp

 

適度な運動によってパソコン、スマホからの刺激もオフ血流を良くし肌のくすみを抑える。セルフケアで0円

0円から始めるエクササイズ家庭教師↓

mica-happy.hatenablog.jp

 

ちょっとしたこと、そんなこと?と思わずにまずはやってみるといいですよ。

意外にとすぐ心身共変化を感じることができます。

 

 

アイテムを一つ増やしてみた

 

先ほどのちょっとした変化を感じることができたのなら、この春はいつもと違うものになるはず!

 

そう思ってひとつだけいつもよりプラス、アイテムを取り入れる。というのはどうでしょうか。

 

ここのポイントはひとつだけというところ。

 

あれもこれも情報が溢れていて、迷ってしまうし、すべてのアイテムを手に入れるなんてお金が持ちません!

  

選んだアイテムはこちら

 

【第2類医薬品】イハダ ドライキュア乳液 50g

【第2類医薬品】イハダ ドライキュア乳液 50g

 

 

潤い不足で頬や口元周りがヒリヒリするんですよね。

バリア機能を回復のために選びました。

 

 

まとめ

 

春のコンディションは毎年こんなもの。

と長年放置してきたツケを40代になって結果が出てしまいましたが、それでも!この先10年20年に向け、前向きにこの季節を楽しめたらなあと思ったのが今回の記事を書くきっかけでした。

 

若い頃と違って、何かと一気にとか一発ではどうにもならない。

時間を味方に長く続けて慈しんでいくという感覚を持てた今だからこそできること。

 

少しずつ、ちょっとずつ楽しみながら、育てるように日々過ごせたらいいですね。

 

何かの参考になればうれしいです。

【美容】この春夏は足汗対策をはじめてみませんか

 

f:id:orange078kobe:20190317191009j:plain



こんにちは、ミカです。

 

この季節ドラッグストアでは今までなら日焼け止め、デオドラントスプレーがメインにディスプレイされています。

 

しかし、今年は去年とは違い新しいトレンドが加わった様子。

それは「足用の制汗クリーム」。

 

足のニオイは今まで気にしたことがなかったのですが、いいきっかけと思って調べてみました!

 

・足の汗やニオイってどういう仕組みなの?

・足のケアにプラス!手をかけること

・足のニオイ対策グッズ

 

 

足の汗やニオイってどういう仕組みなの?

 

足の汗腺はワキの2倍!

気がつかない間に思ったより汗をかいていました・・・。

 

今は季節が春で日によって寒暖の差が激しいくて室内の温度設定がむずかしいとき。

 

少し体を動かすと、汗をかいてしまったりします。

ワキにどっと汗をかいたと思ってたら、その倍の量を足もかいていたなんて、ゾッとする話です。

 

足から出る汗は無臭なのですが、古い角質や垢などが混ざり、ニオイの元になっています。

 

 

足のケアにプラス!手をかけること

 

古い角質や垢が、無臭の足汗と混じるとニオイの元になるというお話をしました。

 

古い角質と垢を取り除くケアをしましょう。

 

意外と見落としがちなのが「爪垢」。

垢はもちろん、角質もまたる場所になります。

 

すぐにできる対策は爪を切ること!

そしてこまめに爪ブラシでケアをすること!

 

バスタイムは指と指の間をたっぷりの泡で手を使って洗いましょう。

 

足のかかとはスクラブで定期的にマッサージをして保湿を忘れずに。

 

 

足のニオイ対策グッズ

 

ドラッグストアで見かけて気になっています。

 

有名ブランドから発売になっています。

 

ビオレ デオドラントZ さらさらフットクリーム (足用制汗クリーム)
 

 

Ban(バン) 汗ブロック 足用ジェル 40ml

Ban(バン) 汗ブロック 足用ジェル 40ml

 

 

 

私はこれに加えて、制汗シートでと靴下履き替えを習慣にしたいな!と思っています。

 

 

まとめ

 

今シーズンはニオイ対策も含めた足のケアも取り入れて、スッキリ過ごしたい!

ケアすることで心身ともにリフレッシュして、気持ちを切り替えて、いい時間を多く過ごせるようにしたいと思っています。

 

一度に全てを始めてると負担になるので、できるところから少しずつ。

 

何かの参考になればうれしいです。

 

 

 

【美容】肌の老化を「光」から考える

 

f:id:orange078kobe:20190310195630j:plain

こんにちは、ミカです。

 

3月に入り気分は春モード。

太陽が出ている時間が長くなって、紫外線対策も必要になってきました。

ドラッグストアでは目につく場所に日焼け止めが並べられて、春夏用のケアに少しずつ切り替えていく時期になったのだなとだと感じます。

 

紫外線からの影響を防ぐ日焼け止めの選び方は、こちらですでに紹介済み。

mica-happy.hatenablog.jp

 

今回は体の内側からのケアもプラスして対策を考えます。

 

・肌老化の原因

・カギは抗酸化作用のある食品

・私が実践している、ゆる抗酸化生活

 

 

肌老化の原因

 

原因はさまざまあるのですが、紫外線やスマホやパソコンから発せられるブルーライトと今までご紹介してきました。

 

目から及ぼす影響については、こちらの記事でまとめています。

mica-happy.hatenablog.jp

 

 

ざっくり「光」とまとめることができます。

 

その光を浴び続けることによって体内で「活性酸素」生み出され、皮膚の酸化が進むことがわかっています。 

 

肌の外側からは紫外線対策として日焼け止め、サングラス、帽子が有効です。

そして、同時に酸化を防ぐ食品を意識して摂取することで、内側からアプローチすることができます。

 

カギは抗酸化作用のある食品

 

抗酸化作用が強い食品としては、リコピンが有名。

食材では、パプリカ、トマト。

 

もっとたくさんあるのですが、私は2つ覚えるのがやっとです笑

(〇〇にいいという食べ物はたくさんあって、覚えきれない!手に入りやすさで考えずに、さっと思い出せる2つ)

 

で、これらを元にして、どのように普段の食生活に取り入れているといいますと。

 

私はこの2つの単品はそのままで食べられないので、スープにしています。

 

 

私が実践している、ゆる抗酸化生活

私はトマトが苦手です。

あの食感がどうも・・慣れなくて。

 

ようやく30歳過ぎて、プチトマトを努力して食べれるようになったほどです。

 

ですので私のトマトの摂り方は栄養価は落ちてしまうのですが、ひとつ手間のかかった、いわゆる加工された食品になります。

 

それはトマトジュースをベースにしたスープ。

 

しかも、それをお昼ご飯にしています。

 

朝にお弁当としてスープを作ります。

 

以前のお弁当はよくある、ご飯とおかずいろいろなものでしたが、正直な話、時間がかかって面倒でした。

作るときに使ったフライパンなどの調理器具も片付けることも含めると15分くらいかかってました。

 

今は放ったらかしの5分で終わってしまいます。

 

具は休みの日に刻んで、日にちごとに小さなタッパーへ分けて冷蔵庫に保管しておきます。

 

朝に小鍋に少量の水、トマトジュースと具を火にかけるだけ。

 

そして嬉しいことに職場にはレンジがありますので、気分によってチーズをかけてチンしたりして、ちょっとしたアレンジを楽しんでいます。

 

 

 

まとめ

私たちの周りには「光」で溢れています。

全てを避けての暮らしを追求するとなると、生き方の見直しをせざるを得なくなり現実的ではありません。

 

初めはうまく付き合えなくてもいいと思います。

 

2つの選択肢があったときに、どちらに「光」の影響が少なくなるかで思い出すといいかと思います。

 

少しずつ暮らしに馴染ませていきましょう。

 

 

何かの参考になれば、うれしいです。

 

【美容】ケアケア〜ブラッシングを見直す〜

f:id:orange078kobe:20190112185028j:plain

 

こんにちは、ミカです。

 

髪のブラッシング。熱心にケアしていたのですが、実はちゃんとした手順があった。

もっと早く知りたかった!でも、まだ間に合う!?

 

40代までほったらかしだった私の髪。

今までを悔やんでも仕方がない、これから先を見据えて少しでも前へ!そんな気持ちで今回記事を書きました。

 

・ブラッシングの目的

・ブラッシングの手順

・シャンプー前のブラッシング効果

 

 

ブラッシングの目的

 

ブラッシングで、絡まった髪をとる。汚れを落とす。以外にも目的があるのは、ご存知でしょうか?

 

それは、頭皮から出ている皮脂を髪全体へ運ぶこと。

 

何かと髪のトラブルに思われがちな皮脂ですが、実は髪を根元からコーティングして乾燥から守ってくれているんです。

 

頭皮から分泌した皮脂は、時間をかけて髪全体に行き渡ります。

ボブくらいの長さで半日ほどかかると言われていて、ゆっくりペース。

 

ブラッシングを行うことで、乾燥から守り、潤いのある髪へと導いてくれるんです。

 

ブラッシングの手順

 

まずは、毛先から。

頭頂部からとき始めると毛先あたりで髪が絡まります。

そのときに、引っ張ってしまうと、傷んでしまいます。

 

絡まりやすい毛先からとかしましょう。

 

頭頂部から毛先へは何回かに分けて最後に行いましょう。

 

シャンプー前のブラッシング効果

 

シャンプー前のブラッシングは頭皮についた皮脂を浮き上がらせることができます。

これにより、効率よく洗うことができるため、おすすめです。

 

 

さいごに

 

自分のやっていたケアが雑だったこと、ヘアケアの見直しの一環で気がつきました。

 

今回を機にシャンプー前のブラッシング用にブラシを買い足します。

今までは1本のブラシしか持っていなくて、ガンガンに使い回しをしていました。

 

シャンプー前のブラッシングにはクッションブラシがいいとのことで、(ツヤが出る)

 


、水洗いできるプラスチックのものを選ぶつもり。

 

何かの参考になればうれしいです。

【暮らし】ブックレビュー 人生を思い通りに操る 片付けの心理法則

f:id:orange078kobe:20181006183511j:plain

 

こんにちは、ミカです。

 

日差しは春めいてきて、新しい季節が待ちどうしくなりますね。

新しい生活を始められる方も多いのではないでしょうか。

または、いつもの環境中で過ごされる方もいらっしゃると思います。

 

今回ご紹介する本は、片付けの本です。

 

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

 

 

この本で私が注目したのは、片付けることによって得られる、とあるスキル。

 

 

・「減らす片付け」の罠

・大事なものにフォーカスする

・片付けは最高の意思決定トレーニン

 

 

「減らす片付け」の罠

 

お部屋を片付けるために、取り入れやすいノウハウ本はたくさんありますし、私も読むのが大好きです。

 

しかしこの本を読んで、ハッと思わされました。

 

 

片付けというと、何を捨てるか、何を減らすか、どれだけ減らせるか、に意識が向きがちですが、「減らすこと」「捨てること」が単なる目的なとなると、かえって片付けのメリットが失われてしまうことになるのです。

 

 

同じようにグサーーっと来る方、いらっしゃるのではないでしょうか。

 

片付けのメリットは、集中力と時間を手に入れること。

 

それは理想とする未来、人生により近づくために集中して考える時間を持ちましょうということ。

 

本当の片付けの捉え方を、次からご紹介しますね。

 

 

大事なものにフォーカスする

 

まずはじめに

 

新聞を読むとき、あなたはパッと見て気になった記事、おもしろそうな記事、読みたいと思った記事を選んでいくはずです。

そうではなく、読む価値のない記事、読みたくない記事を選んではバツをつけていって、読まない記事をすべて削除し終わってから、生き残った記事を読む、といった人はいないでしょう。

 

 

言われてみれば、確かに!

 

いらない、使わなくなったもの、を選んで処分することを「片付け」と思っていました。

 

しかし、それは見当違いの方法であると言います。

発想を逆転させて「大事なもの」を選ぶことがか大切なのだそう。

 

それは、理想の未来を選ぶ目を養うことに繋がってると言うのだとしたら?

 

面白いと思いませんか?

 

 

片付けは最高の意思決定トレーニン

 

大事なものを選ぶことを繰り返すことは、人生の選択でも役に立つといいます。

 

 

何を持つかを自分で選べない人が、ビジネスにおいて正しい選択ができるはずがありません。誰と付き合い、どんなキャリアを歩むべきかを選ぶこともできないでしょう。

 

 

自分で決断する。

片付けというもを捉え直して実践していくことで、人生の選択が上手になれる!

やらない理由はありませんね!!

 

まとめ

 

片付けを通して得られるのは「よりよい未来を選択できるスキル」。

 

今回紹介した本には、その方法がぎっしりと詰まっています。

 

よくある「片付け本」の枠を超えているので、一読をおすすめします。

 

今までと違う、新しい自分になれる春を迎えれるように、コツコツ、トレーニング始めませんか?

 

 

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則